運営
会社概要
有限会社小川亭
〒529-1851 滋賀県信楽町長野876 TEL.0748-82-0008 FAX.0748-82-0868
→ 小川亭ホームページ
信楽焼窯元散策路の中に立地する江戸時代後期から続いている料理旅館。
「お客様の視点でお客様に満足頂ける快適なサービスの提供」
「一人ひとりを尊重し、働きがいと誇りの持てる職場作り」
「旅館飲食業を通じて地域社会の発展に貢献する」を経営理念とし、信楽を訪れる観光客や陶器関連事業者の宿として愛用されています。
- 客室10室
- 宿泊40名
- 宴会2名〜130名
- 浴室4箇所(浴場2カ所 貸し切り露天風呂2カ所)
1. 開業の歴史
江戸後期元治年間、長野村風呂の辻で開業と言い伝えられておりますが定かではありません。明治24年(1891年)当地に移転(創業としています)陶器買い付け業者の宿泊施設ならびに業者の接待を主に料理旅館として地域のお客様をはじめ全国各地からのお客様に親しまれ現在に至っています。 また、本館は木造建築、信楽では一、二の古さで築180年になります。
2. お泊まりになられた各界の有名人
小川亭には多くの方にお泊まり頂いております。
なかでも陶器関係の作家さんや書や絵画の先生方が多いのが特徴で、その作品なども当館に多く残されています。
岡本太郎・北大路 魯山人・小山 富士夫・荒川 豊藏・水原秋桜子・賀川豊彦・巌谷一六・巌谷小波・濱田 庄司・清水 公照・新井謹也・熊倉順吉・八木一夫・猪熊 弦一郎・服部峻昇
近年ではドラマや映画の撮影、プライベートで俳優さん、芸能人の方々にも親しまれております。
(プライベートでお越しの方はお名前を控えさせて頂きました)
千葉真一・竹下景子・高峰秀子・高峰三枝子・緒形拳・酒井和歌子・若尾綾子・ミッキーカーチス・濱 朗・阿藤快・羽川英樹
3. 最近の傾向
最近では陶器や温泉を主とした観光目的やゴルフやハイキングのお客様、新名神開通からは交通アクセスが整い日帰りでのご利用も多くなってきています。しかし信楽を満喫して頂くためには「滞在型」のご利用をおすすめしています。